INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

コラム OTTAVA休止を考える



 インターネットラジオのOTTAVAが休止することが発表されました。IPサイマル放送が全国有料視聴サービスを開始するトピックがある中で、オープンチャンネルのインターネットラジオ、OTTAVAが休止するとは率直な感想として残念です。


 従来のAM/FMとは異なりインターネットラジオはノイズが無くクリアーで安定した高音質の音声を聴く事が出来ます。私はAM/FM世代の人間ですが、デジタルラジオが聴ける環境ならば、AM/FMはもはや選びません。そのクリアーな音声だけではなく、OTTAVAの魅力は、そのチャンネルの世界観にあったと思っています。

 インターネットラジオは世界中の数多あるチャンネルが存在するわけですが、日本語のナビゲーター(OTTAVAではプレゼンターと呼称)が存在し、クラシック・コンテンツとその関連する情報をフューチャーする、そのチャンネルのタッチ・トーン・ピッチにはOTTAVA独特のカラーレーションがありました。

 それはクラシック音楽の持つイメージを踏み外さない中において、エスタブリッシュでもアヴァンギャルドにも過ぎない彩色がなされており、そこにパーソナリティを持ったナビゲーターにより知的好奇心や知識の深堀りを想起させる企画が差し込まれるという構成は、毎日聴いて飽きのこないBGMに+αを提供するチャンネルとして、一個人としては認知していました。

 もちろん私のライフサイクルの中でジャズもポップスも聴きたいし、能動的に楽曲を選択したい場面がありますので、そんなときにはラジオをOFFにします。でもまた次の翌朝には数多あるクラシック・チャンネルの中からOTTAVAのアイコンをタップし、流れ出てくる楽曲やナビゲートに耳を傾ける、そのときその場所で、彼らにクラシック音楽を委ねることになるのです。

 折しもテレビの世界では再編成が行われ、ワイドショー的番組全盛の時代にあって、カラーを持つ番組の縮小休止が相次ぎました。コンテンツの制作と配給が抱き合わせになる事情があるにせよ、広告提供側の意向があるにせよ、ドラマを除いてテレビガイドの枠が情報バラエティ番組で占められ、ノンカラーレーションな番組で放送枠が穴埋めされることには(無関係かもしれませんが)OTTAVAの放送休止とイメージが重なって、なんだかやるせない思いがあります。

 今朝もOTTAVAを聴きながら。


追記:2014.04.12

 この投稿には多くの閲覧ビューを頂き、同じ時頃に同じように感じ考えている方々の存在を、実感しています。その多くが休止を残念に思うコメントや想いをBlog・Facebook・Twitter等で発信している様には共感を覚えます。あるいは休止を受け入れ、時を経ての発展を期待するご意見にも賛同致します。

 背景には、環境の変化に対応せざるを得ない放送・通信事業者の事情があることと思います。放送と通信業界はマルチメディア・コンテンツ・サービスのプラットフォーム作りで現在、ソリューションの進化に伴って様々な模索をしています。その端境期にOTTAVAという良質なコンテンツが生まれてしまった偶然、という見方もできます。

 泡沫のクラシック・ファンではありますが、いつかOTTAVAがクラシック界のJ-WAVE、FM802とならんことを・・・この想いが放送事業者・広告提供企業へ届くことを願って。


追記:2014.04.28

 OTTAVAが継続することになったそうです。継続への想いはこちらに投稿しました。


コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release